2024年01月04日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

元日に起きた北陸の大地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
寒さの中大変なご苦労をされていると思います。
余震が収まり、1日も早く支援が届きますよう、復旧作業が進みますよう祈っています。

札幌はこの冬記録的な雪の少なさを更新中です。
例年この時期には道路に大きな雪山が出来ているものですが、今年はそれがありません。
おかげで年末年始の道路状況は良く、とても助かりましたが、雪不足でオープン出来ずに困っているスキー場もありました。

平穏に過ごせる日々がどれだけありがたい事か、感謝しながら過ごす、そんな2024年となりそうです。
皆様にとって良い1年となりますように。

明日5日(金)より営業させていただきます。

本年もよろしくお願い致します。




posted by m at 12:03| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

ホームページの更新につきまして

大変ご無沙汰しております。

何と!
3年ぶりの更新です。

8月の札幌は記録的な暑さが続きましたが、皆様お変わりありませんか?

お盆休み中にパソコンが突如クラッシュしまして、大慌てで修理に出しました。
診断の結果、ハードディスクの破損でした。
一週間入院してすっかり直していただき、元通りになったと安心しきっていたら、今度はホームページのソフトに不具合発生。

そんな事情で現在ホームページの復旧に時間がかかっており、未だ9月のカレンダーがアップできておりません。
大変申し訳ございません。

9月は、水・木曜日と、18日(月)の敬老の日をお休みさせていただきます。

今月中には復旧できるかと思いますが、FBのほうでもカレンダーをアップしておりますので、是非そちらでもご確認ください。

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。


posted by m at 18:19| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

キャンプ

残暑お見舞い申し上げます。

すっかり更新が空いてしまいました。
最近お客様から、「キャンプに行ってきました」とお聞きする機会が増えています。
今年は特にキャンプが流行っているようですね。

7月中旬、私たちもキャンプに行ってきましたのでその時の様子をご紹介します。
場所は日高の沙流川キャンプ場。
木立の多いキャンプ場です。

P7157424.JPG

P7157425.JPG

夏休み前の平日だったので、利用客は7~8組と、ガラガラでした。

この日はかなり暑い日で、設営で汗ダクになりましたが、吹き抜ける風は涼しく、すーっと汗がひいていきました。
虫も殆ど居なくて、とても快適でした。


早目にランタンを灯し、夕食の準備を始めます。

P7157455.JPG


今夜は肉肉しいメニューです。

P7157435.JPG

P7157449.JPG

餃子とステーキ二種を、ガッツリいただきました。


近くの温泉で汗を流して、22:00に就寝。
地面は芝でふかふか。
とても寝心地の良いサイトでした。


翌朝、恒例の手焙煎を。
アウベルクラフトさんの手回し焙煎機を愛用しています。
手焙煎をされているお客様で上手く煎れないとお話しされる方には、アウベルさんの手焙煎機をおすすめしておりまして、実際この手焙煎機を買われた方がどんどん増えていっています。
店にも展示していますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
(販売はしていません)

P7167522.JPG

50g、8分前後で煎りあがりました。

P7167524.JPG


今回のキャンプでは、新アイテムのハンモックを投入。
木立の多いこちらのキャンプ場を選んだのは、このハンモックをかけるためでもありました。

P7167508.JPG

P7167495.JPG

NEMO(ニーモ)というメーカーのハンモックです。
設営も簡単。
前後にセットするバーのおかげで、足元も視界もゆったり開放的な作りになっています。
とても安定感があり、寛げますよ。

次回は美笛キャンプ場で、ハンモックを試してみようと思います。


まだまだ暑い日が続くようですね。
皆さまどうぞご自愛ください。








posted by m at 10:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月12日

コーヒーマルシェ

コーヒー好きの皆さま、おはようございます。

すっかりご無沙汰してしまいました。

台風19号の接近が心配ですね。
前回のような大きな被害が出ないよう、穏便に通り過ぎてくれる事を祈るばかりです。

さて本日は、コーヒー関連イベントのお知らせです。

只今丸井さんで、「まるい珈琲マルシェ2019」が開催されています。

PA136445.JPG

道内外のコーヒ焙煎の有名店が多数出店されています。
全てのお店で試飲サービスがあり、豆も購入できます。

PA136448.JPG

World Coffee Roasting Championshipの歴代の優勝者の方々も出店されていますので、大変貴重なこの機会をどうぞお見逃しなく。

私たちも木曜日にお邪魔してきました。
平日の昼過ぎでしたが昨年以上に大盛況で、多くのコーヒー好きの方々が楽しまれていました。

まずはお目当てのお店に直行ーーー!
試飲をさせていただき、念願のコーヒー豆も購入出来ました。
他数店でコーヒー豆やチョコレートなどを購入し、試飲は13店でギブアップ。
おなかがタポタポになりましたが、とても楽しい時間でした。

有名バリスタのパフォーマンスが見られたり、コーヒー以外の出店もあります。
ご興味のある方は是非お出かけください。


※バッハグループの、<豆香洞コーヒー>後藤さんも出店されています。
(2013年度 World Coffee Roasting Championship チャンピオン)
 豆香洞ブレンド、最高に美味でした。

まるい珈琲マルシェ2019
■10月9日(水)~14日(月) 最終日、午後6時終了
■大通館9階 催事場




posted by m at 09:49| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月23日

ホームページ

コーヒー好きの皆さま、こんにちは。

今日はホームページについてお知らせがあります。
少し前から、ホームページの文字(フォント)がおかしくなり、読みにくくなっております。
大変申し訳ありません。
使用していたウェブフォントが、使用できなくなってしまったのが原因のようです。

フォントの修正作業をすすめていたところ、前日に更新したセキュリティソフトが干渉し、更にややこしい事態に。
セキュリティソフトがホームページのソフトをウィルスと勘違いし、ホームページのソフトをパソコンから削除してしまう悲劇が起きました。
現在ホームページは閲覧できるのですが、ソフトが消えてしまったので更新が出来ない状態です。
ホームページソフトやセキュリティソフトのメーカーさんに問い合わせをしたところ、復旧は可能でどうやら最悪の事態だけは避けられそうです。

現在作業をすすめておりますが、復旧までしばらくかかりそうです。
このため、3月の定休日はこちらでご案内させていただきたいと思います。

3月の休みは、
6・7・14・20・21・28になります。(木曜・第1・3・水曜日です)

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。



追記

3/10 ホームページが復旧しました。
順次フォントの修正を行っております。
大変ご迷惑をおかけしました。




posted by m at 19:20| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月11日

MYブレンド

コーヒー好きの皆さま、こんにちは。

ご挨拶が遅くなりましたが、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今日は「MYブレンド」のお話をさせていただこうと思います。
2017年の11月から、MYブレンドという企画を始めました。
MYブレンドはお客様のお好みにあった、オーダーメイドのブレンドをお作りするサービスです。

ボーネでは現在ストレート13種種、ブレンド3種を販売させていただいています。(他に不定期でスポット銘柄があります)
ストレートは各々個性があって美味しいのですが、ブレンドにもブレンドの良さがあります。
2~3種類の銘柄をブレンドする事により、様々な味の要素が組み合わさり、ストレートでは味わえない深みが出る事があります。
組み合わせや配合の割合を変える事で何通りもの味をお楽しみいただけるのが、ブレンドの面白さです。

現在ボーネで販売中のブレンド3種は、近い焙煎度合いのものをブレンドしています。
マイルドブレンドは、メキシコとブラジル、
ボーネブレンドは、コロンビア・グァテマラをベースに他数種類、
イタリアンブレンドは、ケニア・マンデリン・エチオピアなど。
焙煎度合の近い豆を組み合わせると味がまとまり、瓶の中の色も揃うため、ブレンドの基本的な方法とも言えます。
(修業先の「カフェ・バッハ」で習ったやり方です)

ここからは個人的な話になります。
試飲用に自宅に持ち帰ったコーヒーの残りは、キャニスターにどんどん入れていきます。
エチオピア、ブラジル手摘み、グァテマラ、マンデリン、トラジャ、ニューギニア、タンザニア、メキシコ...。
缶の中は最早銘柄がわからない闇ブレンド状態となっていくのですが、時に奇跡のような美味しいブレンドが生まれる事があります。
その配合が自分でもわからないのがとても残念なのですが、時々訪れる大当たりを楽しんでいます。
そんな日々の経験から、

『ブレンドは自由でいい』 そう実感しています。

以前は、中深煎りの「グァテマラ」がお好きなお客様からもう少し深いものを飲んでみたいとのご要望があった時、グァテマラより深い煎りのニューギニアやトラジャをお勧めしていました。
もちろんそれも正解なのですが、
お好みのグァテマラをベースに、2~3割の深煎りを加える事でよりお客様の好みに近づける事が出来るのではないか、そんな思いがふと頭に浮かんだのがMYブレンドの始まりでした。

コーヒー好きの方の味の好みは、実に人それぞれです。
そんな皆さまお一人お一人の好みにピタリと合ったオーダーメイドのコーヒーが、マイブレンドです。
自由に組み合わせて、楽しんでいただけたらと思います。


P1114321.JPG


MYブレンドは、100gの単価に割合をかけて合算していきます。
例えば、コロンビア7割、ケニア3割の場合、

コロンビア(620円×0.7)+ケニア(640円×0.3)=626円 となります。

100gからご利用いただけ、手数料はかかりません。
次回ご利用時のために簡単なカルテをお作りして、毎回の組み合わせ&割合を記録しておきます。
組み合わせや割合など、何度でも変更できますのでお気軽にお試しいただけます。


P1174357.JPG


MYブレンドのご利用者様を数えてみた所、2019年1月の時点で45名様まで増えていました。


P1164339.JPG


ここに、実際にお客様が作られたブレンド例をご紹介させていただきます。

ブラジル 7、マンデリン 3
ブラジル手摘み 7、ケニア 3
マンデリン 4、ケニア 3、エチオピア 3
トラジャ 4 、手摘み 3、コロンビア 3
ペルー 5、グァテマラ 3、メキシコ 2
タンザニア 7、マンデリン 3
メキシコ 6、エチオピア 3、タンザニア 1
ニューギニア 6、タンザニア 4  などなど。

まだまだご紹介しきれないくらい沢山の組み合わせがあります。
MYブレンドをリピートされる方、毎回違ったブレンドを試される方など様々です。
MYブレンドにチャレンジしていただいた皆々様、ありがとうございます。

ちなみに、2017年の秋に販売した「オータムブレンド」のレシピは、
マンデリン 4、コロンビア 3、エチオピア 3 でした。
オータムブレンドの再版のリクエストをいただいていましたが、MYブレンドで対応させていただきますのでどうぞご利用ください。

お手元に2種類以上のコーヒーがある方は、たまに混ぜて飲んでみるのも面白いかと思います。

ご興味のある方は、ぜひ1度MYブレンドをお試しください。







posted by m at 16:56| 北海道 ☔| Comment(0) | コーヒーの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月31日

今年もありがとうございました

コーヒー好きの皆さま、こんにちは。

2018年も今日で終わりですね。

昨日15:00で本年の営業を終了させていただきました。
今年も沢山のお客様にボーネのコーヒーをお飲みいただき、本当にありがとうございました。

今年は8月に「POROCO」、11月に「BRUTUS」と雑誌に掲載していただき、とても刺激的な1年となりました。

これもすべてお客様からの有難いお声があっての事です。
ありがとうございます。

ブルータスの取材に来ていただいたカメラマンの亀谷様からいただいた画像を、
2018年の締めにご紹介させていただきたいと思います。

ボーネ_043 のコピー.jpg
PHOTO by 亀谷 光氏

プロの方の写真は流石ですね。


今年も「良いコーヒー作り」を念頭に焙煎をした毎日でした。
2019年もコーヒー好きの皆様に喜んでいただけるよう、より一層励んで参りたいと思っております。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

2019年が皆様にとって幸多い年となりますように。
良いお年をお迎えください。


カフェボーネ  星野


posted by m at 08:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 店の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月21日

新しいサイン

コーヒー好きの皆さま、こんにちは。

壁に新しいサインを貼りました。
木製(ウォルナット)の切り出し文字(20cm)です。


PC204248.JPG

↑ 店主、何だか嬉しそうです。
構想1ヵ月、ようやくカタチになりました。
外はマイナスの気温ですが、サクサクと進めていきましょう。

棒を壁に固定していきます。
全部で7カ所を、電動ドリルでウィーーーン。
ネジ用の下穴をダボで塞いで、


完成です。

PC204249.JPG

デザインとメンテナンスを考えて、中央に縦棒を通してみたのですが、
照明が当たると、影で文字が見えにくくなることに気付きました。
うむ。


PC204261.JPG


通りの向こうからもCOFFEEと読めるように文字を思いっきり大きくしてみましたが、いかがでしょうか。


PC204265.JPG


年末も新鮮なコーヒーをご用意して、皆さまのご来店をお待ちしております。

年内は30日の15:00までの営業になります。


posted by m at 12:16| 北海道 ☔| Comment(0) | 店の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

ナイスカットG ネイビーカラー

コーヒー好きの皆さま、こんにちは。

11月から、店でカリタの電動コーヒーミル「ナイスカットG ネイビー」の展示をしています。
トリュフチョコの横に鎮座しておりますが、お気づきでしょうか?

PB224066.JPG

ナイスカットミルの後継機、ナイスカットGの現行カラーはアイボリーとクラシックアイアン(ブロンズ)の2色なのですが、コーヒー器具メーカーさんの「イルカナ」さんから特注カラーのネイビーが発売されていると知り、ネイビー好きとしてはどうしても見過ごせませんでした。

特注カラーは正直割高になります。(ここはやむをえません)
が、ナイスカットGのレトロなフォルムにシックなネイビーはよく合っていると思います。
何故定番でネイビーを作らないのかと思うほどです。

蔦屋限定で、ナイスカットGのオールブラックも出ています。

フジローヤルのみるっこも有名カフェ特注のグレーやベージュなどが出ていて、電動ミルの特注カラーはこれからも増えていきそうな気がします。
それだけ、道具の色にもこだわりたいコーヒー好きの方が多いのでしょうね。

興味のある方はどうぞご覧ください。
こちらの商品はお取り寄せになります。



posted by m at 09:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 道具の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

ドリップバッグ

コーヒー好きの皆さま、こんにちは。

平成最後の12月、いかがお過ごしでしょうか。

8月にリニューアルした当店オリジナルのドリップバッグですが、現在沢山のご注文をいただき嬉しい悲鳴を上げております。
年末に向けてご予約もいただき、せっせと印刷に励んでおります。(完全手作りです)

PC154216.JPG

白パッケージは、、ブラジル手摘み完熟・ケニア・ボーネブレンド、カフェインレスコーヒー(コロンビア)
クラフトパッケージは、コロンビア・グァテマラ・トラジャになります。

※ 早川コーヒーさんの円山店でも、ドリップバッグを販売させていただいております。
  現在の銘柄は、トラジャ・グァテマラ・ペルーマチュピチュの3種です。

ドリップバッグは制作に少々お時間がかかります。
3ケ入りのプチ・ギフトもご用意できますので、ご入用の方はお早めにご予約下さいませ。

P8233135.JPG
(シールやリボンは変更になる場合があります)

コーヒーの年内の発送は、25日ご注文分までとさせていただきます。
店の年内の営業は、30日の15:00までになります。
年明けは1/5からの営業となり、発送は1/7からを予定しております。
よろしくお願い致します。

何かと気忙しい12月後半ですが、皆さまお体ご自愛ください。


posted by m at 11:58| 北海道 ☔| Comment(0) | 店の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。